ペットトラブル 飼い犬事件
防犯の面から犬を飼って、不審者を家に招き入れないようにしている家庭がありますね。
防犯カメラは近隣トラブルになるという声もあり、
愛犬に不審者を知らせるように訓練している飼い主もいます。
しかし、犬のしつけが行き届いていない飼い主の方も多いですね。
犬に襲われ溺死
北海道白老町の海岸で、散歩中に綱を放たれた土佐犬が当時59歳の近所の主婦を襲って溺死させた事件がありました。
この悲惨な事件では、被害者遺族4人が、重過失致死罪で懲役2年6月が確定した65歳の受刑者を相手取った損害賠償を求めた訴訟の判決が札幌地裁室蘭支部でありました。
裁判官は請求通り慰謝料など6300万円の支払いを命じています。
土佐犬が危害を加えないよう未然に防止する注意義務を飼い主が怠り、女性を死亡させた過失は重大だと認定した判決です。被告側は誠意も見られず訴訟で答弁書を提出しなかったことも加味されているのでしょう。
被害者のご遺族は
「刑事裁判後も私たちの心が安まる時はなかった。(判決を)一周忌までには報告したかった」と語っています。
飼い主のトラブル 飼い主責任
飼い犬の起こしたことは飼い主の責任、未成年の子どもの起こしたことに関しては親の責任
これは当然のことではないでしょうか。
しかし、
「犬のしたことだから・・・」
「子供に責任をとらせます」
など、ばかばかしい事を言う大人もいるのです。
腹立たしさを感じた経験、あなたにもきっとあると思います。
トラブルの解決は、アイ総合コンサルタントへご依頼ください。
盗聴器発見調査や盗撮器発見調査、電磁波測定のご依頼は、アイ総合コンサルタントへ。
トラブルの解決もご依頼ください。
土日祝日の調査もご相談ください。
※無料相談はしていません。