還付金詐欺
未だに無くならない還付金詐欺、振り込み詐欺ですが
シニア世代をターゲットした詐欺が横行しているようです。
とくに一人暮らしの高齢者は注意してください。
息子や娘、孫を装った詐欺師に狙われやすいのです。
また、一人暮らしを狙うのはすぐに相談する人が周りにいないからであるとも言われています。
金融機関を利用しない接触方法がとられることもあるので気を付けましょう。
振り込め詐欺 医療費還付 兵庫
市役所の職員などを装って電話をかけ、現金をだまし取ったとして
兵庫県警と警視庁などの合同捜査本部は1、電子計算機使用詐欺容疑で配送業の28歳の男ら11人が逮捕されました。
発表によると、このグループが関係しているとみられる被害は昨年から、22都道府県で約300件も起こっています。総額はなんと約3億円に上るといいます。
逮捕容疑は昨年12月、群馬県桐生市の71歳の女性に対して、市役所職員などと語って
「医療費の還付金があるので」などとウソの電話をしました。そして群馬県内のスーパーの現金自動預払機から約50
万円を振り込ませたといいます。
よく考える事 還付金詐欺
還付金があると言って、振り込む・・・ しっくりこない詐欺だと思いませんか。
詐欺師は巧妙に話を持ってきます。うまい話が多いのでそれに乗らないようにしましょう。
盗聴器発見調査や盗撮器発見調査、電磁波測定のは、アイ総合コンサルタントへご依頼ください。
トラブルの解決もご依頼ください。
土日祝日の調査もご相談ください。
※無料相談はしていません。